クサネンに寄せられるよくあるご質問をまとめました。こちらで解決できない場合はお気軽にお問い合わせください。
LPガス(プロパンガス)について
- ガスが突然出なくなったのですが…
下記の様な状況で、ガスメーターのマイコンが安全のため自動的に作動し、ガスを止めてしまった可能性があります。
・普段より大量にガスを使われたとき
・長時間お使いになったとき
・震度5以上の地震が発生したとき、警報器が作動したとき
・電池電圧が低下したとき
このような時は簡単に復帰できますので、ご面倒ですが下記の「マイコンメーターの復帰操作方法」をご覧のうえ、マイコンメーターの操作をお願いいたします。
なお、この操作をしていただいてもガスが出ない場合は、他の原因が考えられますのでクサネン本社までご連絡ください。
マイコンメーターの復帰操作方法(PDF)
- 冬になってガスの消費量が随分増えました。使い方は同じなのに。異常はないですか?
- ガスが最もたくさん利用されるのはお風呂やシャワーなどのお湯沸しですが、夏と冬では気温がずいぶん違うように、水温もかなり違っています。例えば夏に25℃の水を42℃まで沸かすのと、冬に8℃の水を同じ42℃まで沸かすのとでは約2倍のガスが必要になるのです。同じように生活をされているつもりでも冬の消費量が増えるのはおもにこのためです。
- 最近良く聞くエコジョーズとはどんな給湯器なのですか?
- 従来なら無駄に排熱として捨てていた熱を回収利用することで、効率を良くした省エネタイプの給湯器です。従来型と比べると少し割高ですが、ガスの消費量が約15%節約できるため光熱費が安くなり環境にも貢献できます。補助金が出る時期がありますのでクサネン本社までご相談ください。
- ガス給湯器の号数はどのような意味ですか?
- 「号数」とは、ガス給湯器の給湯能力を表すもので、「1号」は水温に対して25℃上昇させたお湯を1分間に1リットル出せる能力です。「20号」なら20リットルということになります。最近の戸建住宅では20号や24号を使われることが多くなっています。ご家族の人数や、お湯を同時に2箇所以上で使うかどうかなどを考慮して選びます。
- 容器やメーターなど、ガス関係の設備はどこまでがガス会社のものになるのですか?
(1)戸別供給の場合
ガスメーターの出口からお客様がご使用になるガス機器までのガス管(宅内配管や各ガスコックなど)は消費設備と呼ばれ、お客様の資産です。ただし、特別に弊社とお客様の間で貸与契約をさせていただいている設備は除きます。 それに対して、LPガス容器からガスメーターまでの設備は供給設備と呼ばれ、これらはガス会社の資産です。検定期限なども定められておりますので、当社の方で責任をもって管理しております。
(2)導管供給の場合
敷地内のガス管は、お客様の資産です。ただし、ガスメーターはガス会社の資産です。ガスメーターには検定期限なども定められておりますので当社の方で責任をもって管理しております。
それに対して、道路側のガス管はガス会社の資産となります。
- ガス販売店を変更することはできるのでしょうか?
- お客様のご意思により自由に変更することが可能です。お客様から解約希望の申し入れがあった場合は現在の販売店は1週間以内に供給設備(容器やガスメーターなど)を撤去しなければならないことになっています。その際、撤去費用を請求する販売店とそうでない販売店があります。特別な設備の貸与契約等をされていない限り、それ以上の費用を請求されることはありません。
- LPガス保安センターの方が点検に来られましたが、料金はかかるのですか?
- ご家庭の点検はLPガス法にもとづき、現在のところ4年に1回の周期でお客様の保安のために巡回訪問させていただいております。当社のお客様のところは一部の地域の方を除いて滋賀県LPガス保安センターの職員が担当しております。この点検は一切無料です。異常が発見されゴム管などを交換する場合のみ、お客様にお断りした上で後ほどご請求させていただきます。過去に偽装した点検員が訪問して料金を請求する事件がありましたのでご注意下さい。正式な点検員は滋賀県LPガス保安センターの身分証を所持しております。疑わしい場合はすぐにクサネン本社にお問い合わせください。
都市ガスとの関係について
- 都市ガスとLPガスの料金はどれくらい違うのですか?
- 都市ガスもLPガスも原料費の変動によって随時調整が行われますので一概には申せません。なおLPガスは都市ガスと比べて1m3当たりのカロリーが2.23倍も高くなっていますので、比較する場合は、例えばLPガス10m3と都市ガス22.3m3の料金を比較してください。
- テレビCMで見る都市ガスと同じ器具が欲しいのですが、LPガスではないのですか?
- どのガス器具メーカーさんも必ず都市ガス用とLPガス用の両方を製造しております。したがって床暖房、浴室乾燥やミストなど基本的に都市ガスで使える器具はLPガスでも必ずございます。商品名などは変わりますが、ガス質が変わるだけで基本性能は同じです。
他のエネルギーとの比較について
- 灯油の給湯器を使っています。そろそろ買い替えたいのですがガス給湯器とどちらが良いですか?
- 灯油は一般的にランニングコストの安さが有利ですが、最近は価格変動が大きいために不安定です。また灯油の場合は別にタンクが必要ですのでスペースをとりますし、燃料切れにも注意する必要があります。さらに、ガスと比べると臭いや音も若干あります。同じ機能ならイニシャルコストもガス給湯器の方が低コストですし、環境へのクリーン性でもやっぱりガスが優れています。クサネンならお客様のご使用形態により光熱費をシミュレーションした上で、電気のエコキュートも含めた最適のプランをご提案させていただきます。
- IHクッキングヒーターに興味があるのですが、使いこなせるかどうか心配です。
- 都ガスコンロとIHクッキングヒーターはそれぞれ長所と短所があり、お客様によって合う合わないがあります。当社ならどちらも取り扱っており、関電ガスサポートショップ草津栗東店ケースタイルでは両方の最新機種を実際にお試しいただけます。納得した上でお選びください。
関電ガスについて
- 誰でも関電ガスに申し込めるのですか?
- 関電ガスは、現在大阪ガスと都市ガス契約をされているお客様が対象です。
※供給エリアなどの事情により、一部対象外となるお客様がございます。
- 関電ガスへの切り替えはややこしいんでしょ?
- ガス代の支払先を関西電力に切替えるだけですのでややこしい作業は何もございません。ガス・ガス管・ガスメーターは現在のものをそのまま使いますので、工事などもございません。
- 関電ガスへの切り替え手続きは面倒なのではないですか?
- 面倒な手続きはすべて当社が行います。お客様は書類を一枚書いていただくだけで手続き完了です。
- 関電ガスの切り替えにお金はかかりますか?
- 費用は一切かかりません。
- 関電ガスは本当に安くなるのですか?
- 現在のガス使用量によりますが、平均的なガス使用量のご家庭で年間約8,600円の光熱費削減になります。
- 借家/賃貸なのですが、関電ガスに申し込みできますか?
- 借りている設備を変更する訳ではなく、ガス料金のお支払い先を切り替えるだけですので、現在大阪ガスにガス料金を支払われていれば、借家/賃貸住宅にお住まいの方でもお申込みいただけます。
灯油・石油の配送について
- マンションは配達してもらえるのですか?
- 大変申し訳ございませんが、駐車スペースの確保が難しいためマンションへの配達はしておりません。ご了承くださいませ。
- 配達時間の時間指定はできますか?
- 午前または午後の時間指定のみ承っております。細かな時間指定はできませんのでご了承くださいませ。
- お支払い方法には何がありますか?
- 初回のお支払いは現金でお願いいたします。2回目以降も引き続きご利用いただける場合は口座振替またはクレジットカードでのお支払いとなります。
- 注文したらすぐに配達してくれますか?
- 大変申し訳ございませんが、配達はご注文の翌日以降になります。ご注文は配達希望日の前日までにお願いいたします。
- 日曜や祝日でも配達してくれますか?
- 大変申し訳ございませんが、配達は平日および土曜日となっております。日曜日・祝日は配達できませんので予めご了承ください。
- 何リットルから配達できますか?
- 18リットル以上のご注文で配達いたします。
- 配達エリアを教えてください。
- 草津市・栗東市・大津市(瀬田エリア)・守山市・湖南市の戸建て住宅に配達いたします。
- 古くなった灯油は引き取ってもらえますか?
- 50円/リットルで引き取りにお伺いいたします。引き取りに関する詳細はお問合せください。
©KUSANEN CO.,LTD. All rights reserved.