クサネンのオール電化

ガス機器とオール電化のプロショップ

滋賀県のオール電化に関する補助金

  • トップ
  • 滋賀県のオール電化に関する補助金

2023年1月末まで対応している、滋賀県でオール電化をする際に受けられる補助金についてご紹介します。
現在は公益財団法人淡海環境保全財団が実施している「令和4年度スマート・エコハウス普及促進事業補助金」が対象となっています。

令和4年度
スマート・エコハウス普及促進事業補助金

対象期間:2022年4月1日(金)~2023年1月31日(火) 終了しました

対象となるのはエコキュートを購入したご家庭!

スマート・エコハウス普及促進事業補助金は「滋賀県内の個人用既築住宅において、住宅用太陽光発電システムの設置や自立分散型エネルギーシステム等の省エネ・創エネ設備(スマート・エコ製品)の設置を行った方への補助制度」というものです。

対象期間にスマート・エコ商品を購入し、この補助金を受けるにはその商品が以下の条件に当てはまっていないといけません。
・太陽光発電と併せて設置する。
・既設の太陽光発電を備えている。
・停電の際、単独で設備の機能を利用できる。(蓄電池およびV2Hを除く)

オール電化を行った場合ですと「エコキュート」を購入すると『停電の際、単独で設備の機能を利用できる』という条件に一致しますので、この補助金の対象になります。

※高効率給湯器(エネファームを含む)からの更新は補助対象外です。

いくらの補助金が受けられるの?申請期間は?

「エコキュート」の購入を行った際に受けられる補助金は『2万円』です。

申請期間は2022年5月30日(月)~2023年2月17日(金)17:15です。

最終日の消印ではなく、最終日17:15までに書類必着が条件となっていますのでご注意ください。

この補助金には補助の総額が決まっており、予算額60,600,000円の範囲内となっています。そのため、もしも仮に上限に達してしまった場合は補助が受けられませんので、早めに申請を行うようにしましょう。

補助金交付は「滋賀県」の販売業者から買ったエコキュートのみ

補助金交付については滋賀県在住でエコキュートを買ったすべての人が対象というわけではありません。

未使用の商品かつ滋賀県の販売業者から購入した場合のみ、補助金交付の対象となっています。

クサネンは滋賀県の販売業者ですので、当店でご購入されたエコキュート(※)の場合は補助金交付の対象となりますのでご安心ください。

※年間給湯保温効率または年間給湯効率が2.7以上(JIS規格) または、年間給湯効率が3.1以上(JRA規格)のエコキュートであることが条件です。

どのように申請すればいいの?

クサネンでエコキュートをご購入いただいた場合は、当社にて申請のお手続きをしております。
お客様は以下の書類をご用意いただくだけで、あとは当社にてお手続きいたします。

  • 振込先口座の通帳のコピー、またはキャッシュカードのコピー(金融機関名、口座番号・名義がわかるもの)
  • 申請者本人の住民票の写し(提出日から3か月以内に発行された現住所のもの)
  • 各市町が発行する住民税(個人県民税)の令和3年度の納税証明書

補助金の申請をご自分でされる場合

1

公益財団法人淡海環境保全財団のホームページより「チェックシート」「交付申請書(様式第1号)」「工事完了証明書(様式第4号)」「しがCO₂ネットゼロムーブメント賛同書(様式第7号)」をダウンロードして、必要事項を記入してください。

※エコキュートの記入例は公益財団法人淡海環境保全財団のホームページにある「交付申請書(様式第1号)記入例1(エコキュートの場合)」をご参照ください。
※工事完了証明書の記入例は公益財団法人淡海環境保全財団のホームページにある「工事完了証明書(様式第4号)記入例」をご参照ください。

2

その他必要な書類をA4サイズでご準備ください。

【必要書類】

  1. 【1】チェックシート ※チェックしたもの
  2. 【2】交付申請書(様式第1号) ※(1)で記入したもの
  3. 【3】工事完了証明書(様式第4号) ※(1)で記入したもの
  4. 【4】スマート・エコ製品の領収書のコピー(施主名、品名、品番、販売店名、販売店住所がわかるもの)
  5. 【5】スマート・エコ製品の要件(別表1)を満たしていることがわかる書類(カタログ等)のコピー
  6. 【6】振込先口座の通帳のコピー、またはキャッシュカードのコピー(金融機関名、口座番号・名義がわかるもの)
  7. 【7】スマート・エコ製品設置後の写真および家屋全体の写真(スマート・エコ製品が写っていなくてもよい)
  8. 【8】申請者本人の住民票の写し(提出日から3か月以内に発行された現住所のもの)
  9. 【9】各市町が発行する住民税(個人県民税)の令和3年度の納税証明書
    (納税義務がない場合、令和3年度非課税証明書等その旨が明らかになる書類)
  10. 【10】しがCO₂ネットゼロムーブメント賛同書(様式第7号) ※(1)で記入したもの
  11. 【11】(別荘にスマート・エコ製品を設置した場合)建物の登記簿謄本(建物の所有者が申請者であり、建物の種類が「居宅」であることを証明できるもの)
3

書類を1~11の番号順に揃え、封筒の表に朱書きで「補助金交付申請書在中」と記入し、特定記録郵便にて郵送してください。

<郵送先>
公益財団法人 淡海環境保全財団
〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町帰帆2108

申請方法の詳細は必ず公益財団法人淡海環境保全財団のホームページをご覧ください。

オール電化のシミュレーション、エコキュート・IHクッキング
ヒーター販売施工のご相談ならクサネンへお任せください!

草津店

0120-114-932

大津仰木の里店

0120-020-932

【電話受付】9:00~17:00(定休日:火曜・水曜)

©KUSANEN CO.,LTD. All rights reserved.
pagetop

見積依頼する